中古品: ¥2,169
配送料 ¥349 4月2日-4日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(2 時間 9 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 中古品のわりに比較的使用感の少ないキレイな状態です。(あくまで中古品としてのコンディション評価であり、ほぼ新品ともコンディションは異なりますのでご注意ください。)税別1000円未満(配送料込み)かつプライム表記の無い商品に関しましては追跡がつきません。また税別1000円未満(配送料込み)かつプライム表記の無い商品に関しましてはお届け予定日が日曜祝日の際は休日明けの配達になります。地域により予定配達日を数日経過する場合がございます。20240314
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

ドレのドン・キホーテ 単行本 – 2012/1/13

5つ星のうち4.8 8

商品の説明

著者について

谷口 江里也 (たにぐち えりや) プロフィール
言葉、ヴィジョン、建築、音楽などの表現空間を舞台に、多彩な創造活動を展開するマルチクリエイター。主な著書に『1900年の女神たち』『ドレの神曲』『ドレの旧約聖書』『ドレの新約聖書』『ドレの失楽園』『アトランティス・ロック大陸』『空間構想事始』、主な建築空間作品に『東京銀座資生堂ビル』、シンガーソングライター音羽信の名による作品に『わすれがたみ』『OTOWA SHIN 2』などがある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 宝島社 (2012/1/13)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2012/1/13
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 446ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4796689117
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4796689113
  • 寸法 ‏ : ‎ 15 x 2.8 x 21 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.8 8

カスタマーレビュー

星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
8グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
「そんなに遠い昔のことではない」
5 星
「そんなに遠い昔のことではない」
スペインのラマンチャ地方のとある村に住む50歳くらいの1人の郷士が主人公です。名前はキハーダとかケサーダとか呼ばれていました。明けても暮れても騎士道物語を読みあさり頭が変になり自ら鎧兜に身を固め痩せた老いぼれ馬に乗り世の中の不正や理不尽を正し諸悪を根絶やしにするために世界を巡ります…1605年に出版されたドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャの物語です。作者のセルバンデスは牢獄の中でこの話を考えたそうです。税金横領容疑の投獄がなかったら生まれなかった物語だったのでしょうか?これだけ有名な物語ですが版権を売り渡したためにセルバンデスは貧しかったとか…ドレの絵ですがこんな細かなものが版画だったとは驚きです。挿し絵があったりすると場面の想像の邪魔になってしまうものもあるかもしれませんがドレの絵は想像よりも素晴らしいです。読みながら何度か声に出して笑ってしまいました。ドン・キホーテは自分の都合のいいように物事が見えます。田舎の宿屋が立派な城に見えたり娼婦が城に暮らす姫に思えたりします。笑えますが何だか悲しくもなります。現代にもいる世間と上手く折り合えず生きるのが下手な人のようです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2018年10月27日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 「そんなに遠い昔のことではない」
2018年10月27日に日本でレビュー済み
スペインのラマンチャ地方のとある村に住む50歳くらいの1人の郷士が主人公です。
名前はキハーダとかケサーダとか呼ばれていました。
明けても暮れても騎士道物語を読みあさり頭が変になり自ら鎧兜に身を固め痩せた老いぼれ馬に乗り世の中の不正や理不尽を正し諸悪を根絶やしにするために世界を巡ります…
1605年に出版されたドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャの物語です。
作者のセルバンデスは牢獄の中でこの話を考えたそうです。
税金横領容疑の投獄がなかったら生まれなかった物語だったのでしょうか?
これだけ有名な物語ですが版権を売り渡したためにセルバンデスは貧しかったとか…
ドレの絵ですがこんな細かなものが版画だったとは驚きです。
挿し絵があったりすると場面の想像の邪魔になってしまうものもあるかもしれませんがドレの絵は想像よりも素晴らしいです。
読みながら何度か声に出して笑ってしまいました。
ドン・キホーテは自分の都合のいいように物事が見えます。
田舎の宿屋が立派な城に見えたり娼婦が城に暮らす姫に思えたりします。
笑えますが何だか悲しくもなります。現代にもいる世間と上手く折り合えず生きるのが下手な人のようです。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年5月17日に日本でレビュー済み
23人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入