中学生の頃ゲームの影響ではまっていた三国志から北方先生を知りました。
社会人になって他の本を読んでみようと思い、烈日から読み始め、先生のハードボイルド小説に月日をおきながら度々触れて来ました。
その中でもたまに現れる同名刑事の存在は、強く読書の欲をくすぐられたものです。
運がいい事に、私は同刑事が出てくる書籍の殆ど読んだ上で、この老犬シリーズに手をつける事ができたみたいです。
今まで現れた獣達を覚えているのは刑事だけ。
だから僕も、何か終わってしまったなと思ったのです

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
望郷 老犬シリーズ3 (集英社文庫) 文庫 – 1992/10/20
北方 謙三
(著)
かつての親友を殺した。その息子・和也との思いがけない出会い。後戻りのできない人生の旅に、終着駅が見えてくる…。高樹56歳、“老犬トレー”の口笛も枯れる。三部作完結。(解説・山前 譲)
- 本の長さ304ページ
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日1992/10/20
- ISBN-104087498573
- ISBN-13978-4087498578
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 集英社 (1992/10/20)
- 発売日 : 1992/10/20
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 304ページ
- ISBN-10 : 4087498573
- ISBN-13 : 978-4087498578
- Amazon 売れ筋ランキング: - 650,354位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

昭和22(1947)年、佐賀県唐津市生れ。47年中央大学法学部卒。58年「眠りなき夜」で第1回日本冒険小説協会大賞、第4回吉川英治文学新人賞、平 成3年「破軍の星」で第4回柴田錬三郎賞、16年「楊家将」で第38回吉川英治文学賞、18年「水滸伝」で第9回司馬遼太郎賞、19年「独り群せず」で第 1回舟橋聖一文学賞、22年第13回日本ミステリー文学大賞を受賞(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 独り群せず (ISBN-13: 978-4167419110 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2004年10月9日に日本でレビュー済み
集英社刊の北方小説に頻繁に登場し、脇役ながらその存在感から主人公を喰う程のキャラクターである高樹警部。
その高樹警部の物語である老犬シリーズ三部作の完結編。
定年間際の高樹は警視に昇格し、一線から外れた友軍体制で退官を迎えようとしていた。
一課長から廻されたのは事件の継続捜査、一見よくあるやくざ同士の抗争に見えた。
その捜査中、高樹は以前自らが手錠を打った「けもの」が絡む事件に、逃れようの無い因縁を見出す。
27歳の高樹刑事が射殺した「兄弟」田代幸太の息子、和也の姿がそこにはあった。
幸太との約束で今まで刑事を辞めなかった、「きちんとしろ、刑事って檻に自分の獣を閉じ込めておけ・・・」
その幸太の息子和也を目の前にして、眠っていた高樹の中の「けもの」が目を覚ます。
「もういいよな、幸太・・・」
あの時と同じように幸太の息子、和也を追い、ついにはあの横浜で向かい合う二頭のけもの、今万感の思いと共に高樹は引き鉄を引く・・・。
その高樹警部の物語である老犬シリーズ三部作の完結編。
定年間際の高樹は警視に昇格し、一線から外れた友軍体制で退官を迎えようとしていた。
一課長から廻されたのは事件の継続捜査、一見よくあるやくざ同士の抗争に見えた。
その捜査中、高樹は以前自らが手錠を打った「けもの」が絡む事件に、逃れようの無い因縁を見出す。
27歳の高樹刑事が射殺した「兄弟」田代幸太の息子、和也の姿がそこにはあった。
幸太との約束で今まで刑事を辞めなかった、「きちんとしろ、刑事って檻に自分の獣を閉じ込めておけ・・・」
その幸太の息子和也を目の前にして、眠っていた高樹の中の「けもの」が目を覚ます。
「もういいよな、幸太・・・」
あの時と同じように幸太の息子、和也を追い、ついにはあの横浜で向かい合う二頭のけもの、今万感の思いと共に高樹は引き鉄を引く・・・。
2012年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
心にしみる作品です。Old Dog Tray のメロディが聞こえてくるようです。