現在世に出回っている「孫子」の多くが、魏武註孫子を底本としています。つまり魏の武帝(武皇帝)と諡された、三国志の曹操本人が注釈をつけた版です。
しかし、何故かこの曹操の注釈は、訳出の際に省略されることが多く(あくまで「孫子」の翻訳だからでしょうが)、入手しやすい書籍で曹操の注釈を訳出しているのは、本書くらいのものではないでしょうか。
既に講談社版や岩波版をお持ちの方も、買う価値があります。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
魏武帝註 孫子: 兵法 武経七書 Kindle版
言わずと知れた兵法書『孫子』。
その『孫子』に、三国志で有名なあの乱世の奸雄、曹操が註釈を入れたとされるのが、この『魏武帝註孫子』です。
『孫子』全文のところどころに、曹操の解説が加わったものと考えていただければ間違いありません。
曹操の註釈(解説)により、『孫子』の内容を理解しやすくなっております。
孫子を読んだことがある方も、もちろんそうでない方も『孫子』と『三国志』の世界をより深く楽しんでいただけます。
また、書き下し文付きの全訳となっておりますので、安心して読んでいただけます。
付録として、巻末に曹操の註釈のうちでも詩的に美しいものなどを、原文とともに抜粋してあります。
その『孫子』に、三国志で有名なあの乱世の奸雄、曹操が註釈を入れたとされるのが、この『魏武帝註孫子』です。
『孫子』全文のところどころに、曹操の解説が加わったものと考えていただければ間違いありません。
曹操の註釈(解説)により、『孫子』の内容を理解しやすくなっております。
孫子を読んだことがある方も、もちろんそうでない方も『孫子』と『三国志』の世界をより深く楽しんでいただけます。
また、書き下し文付きの全訳となっておりますので、安心して読んでいただけます。
付録として、巻末に曹操の註釈のうちでも詩的に美しいものなどを、原文とともに抜粋してあります。
- 言語日本語
- 発売日2015/6/15
- ファイルサイズ283 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B00ZRT9D5C
- 発売日 : 2015/6/15
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 283 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 123ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 150,340位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 129位古代・中世・ルネサンスの思想
- - 1,045位消費者問題
- - 2,684位哲学・思想 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

大学時代から論語などの儒学経典に興味を持ち、勤務や通学の傍らで独自に研究を進める。
得意分野は儒学、中国古典 他にも、仏教、哲学、経済、歴史、科学、占術など幅広い知識あり。
著者略歴
金沢大学卒業
ゼネコンに勤務
退職後、自費による短期海外留学などを経て
再び工場に勤務
文筆業に専念するため工場を退職
空手道初段、剣道初段
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ある程度、教養的知識がないと理解できないなと感じました。
私の教養不足かもしれませんが。
私の教養不足かもしれませんが。
2023年5月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
三国志が好きで、孫子が好きな人にはたまらない内容ですね。
曹操が注釈したところは【 】で囲われていて、曹操が何を注記したか分かりやすい。
三国志の曹操が、私に直接孫子の講義してくれているような錯覚になって、超幸せ!
訳者の独自解釈が殆ど無く、純粋に翻訳されているようで良いです。
曹操が注釈したところは【 】で囲われていて、曹操が何を注記したか分かりやすい。
三国志の曹操が、私に直接孫子の講義してくれているような錯覚になって、超幸せ!
訳者の独自解釈が殆ど無く、純粋に翻訳されているようで良いです。
2018年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ビジネス書籍に引っ張りダコの孫氏ですが、WIKIに毛が生えたくらいの解説本もあれば
原語から念入りに解説してくれる専門書はもあり、なかなかどれを手に取っていいか分かりません。
しかし本書は解説が極めて平易でな上に、書き下し分が載っているため、
原語ではハードルが高すぎるけれど、本来のニュアンスにもっと触れたいという方も安心して読むことができます。
高価な積ん読を一冊増やすくらいなら、まずこちらを一読しましょう。
「孫氏は俺も読んだんだけどさ~、ちょっと曹操の解釈も違うんだよね~、早漏過ぎるって言うか~」とドヤれること間違いなしです。
原語から念入りに解説してくれる専門書はもあり、なかなかどれを手に取っていいか分かりません。
しかし本書は解説が極めて平易でな上に、書き下し分が載っているため、
原語ではハードルが高すぎるけれど、本来のニュアンスにもっと触れたいという方も安心して読むことができます。
高価な積ん読を一冊増やすくらいなら、まずこちらを一読しましょう。
「孫氏は俺も読んだんだけどさ~、ちょっと曹操の解釈も違うんだよね~、早漏過ぎるって言うか~」とドヤれること間違いなしです。
2015年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全編に渡って限りなく直訳で、飾り付けられない本来の孫子が誠実に記されています。
これまで省略されがちだった魏武帝・曹操註の現代語訳はたいへん貴重です。
孫子・曹操両英雄の声を聞くことが出来るおすすめの一冊です。
また、先に出版されている中島悟史著の「曹操注解 孫子の兵法」は、原文の曹操註孫子を
現代的な解釈で膨らませ、様々な考察で肉付けした読み応えのある良書。
併せて読むと理解が深まります。
これまで省略されがちだった魏武帝・曹操註の現代語訳はたいへん貴重です。
孫子・曹操両英雄の声を聞くことが出来るおすすめの一冊です。
また、先に出版されている中島悟史著の「曹操注解 孫子の兵法」は、原文の曹操註孫子を
現代的な解釈で膨らませ、様々な考察で肉付けした読み応えのある良書。
併せて読むと理解が深まります。
2018年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
曹操の漢文の白文は、いくつかありますが、それを書き下し文にしてくれたことは、とてもありがたいです。
曹操の注のつけ方を踏まえて、曹操の人物像に迫る解説をして頂けたら、さらにありがたいと考えます。
曹操の注のつけ方を踏まえて、曹操の人物像に迫る解説をして頂けたら、さらにありがたいと考えます。
2015年6月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Kindleで読めるのは手軽でいい。これから幅広いラインナップを期待しています。