プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「中庸」に学ぶ 単行本 – 2011/3/31
伊與田 覺
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"cEWLg0AIdd0N6DrMnl2yYarJArxMXtN61oA0gqoaDKvl3W5jmCz0%2BmZ%2BbLzLuDiAMWQVHlXyotZiwYMXR%2FAJhe0xmIaiOsQD8VhJaLVhFFouyPwxl3Be5s3%2BAc43Mmwbojh7Fm5b4Ic%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
『中庸(ちゅうよう)』は孔子の孫である子思(しし)によってまとめられた書物です。
『論語』『大学』『孟子』とともに「四書」のひとつに数えられ、儒教の本筋を学ぶことができるテキストとして特に中国宋代の儒学者である朱子によって重要視されてきました。
本書では安岡正篤(まさひろ)師の高弟である著者が、『中庸』の中でも特にポイントとなる章を抽出(ちゅうしゅつ)。
『中庸』を読むと「声なき声が聞こえ、形なき形が見えるようになり、ものの真価が分かるようになる」といわれますが、その真髄を丁寧に解説しています。
『自分はどのような性(特質、個性、使命)を天から与えられているか』
ーーこれを知り、自覚することが、実は人が生きていくうえで、とても大切なことなのです」
人間としてあるべき道を説く古典の中の古典といわれる『中庸』を学ぶには貴重な一書です。
96歳の古典の鉄人が語る貴重な講演録をじっくりと味わってみてはいかがでしょうか。
『論語』『大学』『孟子』とともに「四書」のひとつに数えられ、儒教の本筋を学ぶことができるテキストとして特に中国宋代の儒学者である朱子によって重要視されてきました。
本書では安岡正篤(まさひろ)師の高弟である著者が、『中庸』の中でも特にポイントとなる章を抽出(ちゅうしゅつ)。
『中庸』を読むと「声なき声が聞こえ、形なき形が見えるようになり、ものの真価が分かるようになる」といわれますが、その真髄を丁寧に解説しています。
『自分はどのような性(特質、個性、使命)を天から与えられているか』
ーーこれを知り、自覚することが、実は人が生きていくうえで、とても大切なことなのです」
人間としてあるべき道を説く古典の中の古典といわれる『中庸』を学ぶには貴重な一書です。
96歳の古典の鉄人が語る貴重な講演録をじっくりと味わってみてはいかがでしょうか。
- 本の長さ209ページ
- 言語日本語
- 出版社致知出版社
- 発売日2011/3/31
- ISBN-104884749197
- ISBN-13978-4884749194
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 致知出版社 (2011/3/31)
- 発売日 : 2011/3/31
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 209ページ
- ISBN-10 : 4884749197
- ISBN-13 : 978-4884749194
- Amazon 売れ筋ランキング: - 249,699位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 979位東洋思想
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全33章あるうちの全部ではありません。とかく難しいといわれる中庸を先生の解説で全章みてみたかった。もう叶わぬ思いでしょうが、もし資料があるならば、補遺として再刊していただけたら幸甚です。
2018年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中庸の解説と、人間としていかに生きてゆくかの指針を指し示してくれるとても良い作品です。
2021年5月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人生をうまく生きるには中庸がとてもいいと聞いたので、ものすごく期待してました。
しかし、私の脳みそが足りないのかあまり心に刺さらなかった。
慎独、至誠といった考え方はその通りで背筋が正される感じがしました。
ただ、私には老子、孔子の方が心に滲みます。
しかし、私の脳みそが足りないのかあまり心に刺さらなかった。
慎独、至誠といった考え方はその通りで背筋が正される感じがしました。
ただ、私には老子、孔子の方が心に滲みます。
2013年12月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
品質良かったです。迅速な出荷にも満足しています。
また機会があったら宜しくお願いいたします。
また機会があったら宜しくお願いいたします。
2013年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
松下幸之助さんの話が解り易かった。
多分、他の本であれば、読んでも良く解らないと挫折した可能性が高い。
多分、他の本であれば、読んでも良く解らないと挫折した可能性が高い。
2016年8月25日に日本でレビュー済み
親しい方から"中庸"が良いと勧められ、数ある著書の中から選んだのが本書になります。
中庸の原文は漢文ですから、その辺はまだ疎い自分にとって、とても分かり易く解説しています。
実際の中庸は33章からなっており、それをすべて解説しようとするととても大変なのでしょう、本書はその中から著者が特に重要と考えておられるいくつかの章を解説するスタイルになります。読み進める中で、そもそも"中庸"という聞きなれない言葉が、異質なものを組み合わせて新しいものを作るという思想ということを示すことを本書で知ることができました。
その中で今の自分にささったのが、自分の性を知ること。これは自分はどんな人間かを自覚していることを意味していますが、今の自分がそれを探しているタイミングだったので、あぁ、そうか~と思いました。人と比較するのではなく、自分の持つ個性を発揮させる生き方をしなければならないという部分は、今の自分が追い求めているものです。
折に触れ本書は読み返したいと思います。恐らくその時々で響く部分が変わってくるでしょうし、長く読み継がれているこの内容は、きっと人のあるべき本質のお手本なのだと思います。
中庸の原文は漢文ですから、その辺はまだ疎い自分にとって、とても分かり易く解説しています。
実際の中庸は33章からなっており、それをすべて解説しようとするととても大変なのでしょう、本書はその中から著者が特に重要と考えておられるいくつかの章を解説するスタイルになります。読み進める中で、そもそも"中庸"という聞きなれない言葉が、異質なものを組み合わせて新しいものを作るという思想ということを示すことを本書で知ることができました。
その中で今の自分にささったのが、自分の性を知ること。これは自分はどんな人間かを自覚していることを意味していますが、今の自分がそれを探しているタイミングだったので、あぁ、そうか~と思いました。人と比較するのではなく、自分の持つ個性を発揮させる生き方をしなければならないという部分は、今の自分が追い求めているものです。
折に触れ本書は読み返したいと思います。恐らくその時々で響く部分が変わってくるでしょうし、長く読み継がれているこの内容は、きっと人のあるべき本質のお手本なのだと思います。